コロナ対策でカウンターにビニールがあります。

平日は休まずに営業されていました。
三原堂本店は、三原田宗元氏が明治十年に創業したお店です。水天宮に参拝に来られた方、また地元人形町の方々が接待や差し入れで購入する地元でも評判のお店です。
- 塩せんべい
- 御守最中
- どら焼き
三原堂本店の代表的な人気商品は、上記3つです。で中でも日持ちして値段もお手ごろな商品として「塩せんべい」が特に人気です。
和菓子TOP3
塩せんべい
三原堂の定番のお菓子です!

十二代目市川團十郎の妻、市川海老蔵の御母様堀越希実子氏がお土産を紹介している本「成田屋のおくりもの」でも紹介されています。

下にも写真がある23枚入りの商品のようですね。

上記の本以外でも紹介されています。

塩せんべいは、厳選された「うるち米」を使用し、醤油と塩で香ばしく焼き上げています。
- 10枚入り 442円(税込)
- 23枚入り 1,080円(税込)
- 31枚入り 1,545円(税込)
- 46枚入り 2,160円(税込)
- 50枚入り 2,570円(税込)
- 69枚入り 4,320円(税込)
23枚入り1,080円

この商品は、他と違い、かわいい箱です。一番人気の商品なのでしょうか。
10枚入り442円

この商品だけ箱なしのようですね、ラッピングはしてもらえると思うので、聞いてみましょう。一番少ない枚数の販売です。
塩せんべいの原材料について

三原堂の商品は国産のお米を使用しております。
塩せんべいに使用している塩は、伯方の自然塩とホワイトクリスタル(岩塩)です。
一般で現在広く普及している塩はナトリウムを添加している加工精製物が多いですが、この「伯方の自然塩」は自然塩なので安心ですね。
ホワイトクリスタルは、ドイツのに二億三千万年前の地下層(400〜700m)から採掘したものを使用しているよう。
御守最中
御守最中単品
もなかは、つぶ餡入りです。こし餡タイプは販売していませんよ!
- 御守最中(小) 税込140円/1個
- 御守最中(大) 税込259円/1個
もなかのみのセットは、
- 御守最中(大)5ヶ入 税込1,460円
- 御守最中(大)10ヶ入 税込2,850円
- 御守最中(大)15ヶ入 税込4,245円
- 御守最中(大)20ヶ入 税込5,695円
甘辛セット
もなかと塩せんべいのセットは、2種類あり、甘辛セットと甘辛セット華がり、もなかのサイズの違いになります!
- 甘辛セット1号
- 甘辛セット2号(大最中5個、塩せんべい15枚)2,185円
- 甘辛セット3号(大最中5個、塩せんべい30枚)2,915円
- 甘辛セット1号
- 甘辛セット華2号(小最中5個、塩せんべい12枚)1,504円
- 甘辛セット華3号(小最中10個、塩せんべい12枚)2,274円


商品開発の経緯
水天宮様は江戸時代より安産・水難・火難または子供の守り神として広く崇敬されていましたが久留米藩主の有馬氏の私社のため五の日のみ一般参加が許されていました。
三原堂本店は五の日以外に訪れる人々のために水天宮様よりお許しを得て御守りをお分けしておりました。
「御守最中」は水天宮様とのこのような、深い所以から誕生した銘菓です。
三原堂本店公式サイトより引用
どら焼き
レジ側にある商品群です。どら焼き入りのセットは、「味くらべ」です!
- 味くらべ1号(どら焼き3個、塩せんべい10枚)1,295円
- 味くらべ2号(どら焼き5個、塩せんべい15枚)2,075円
- 味くらべ3号(どら焼き10個、塩せんべい15枚)3,360円
その他の和菓子
季節関係なく販売されている商品です

左から順に、
- あられ 甘から 411円(税込)
- あられ コーン 411円(税込)
- あられ 黒こしょう 411円(税込)
- あられ カレー 411円(税込)
- 味のしほり(栗まん、こがね芋、東まん2個ずつ)540円(税込)
季節ものお菓子
5月
5月といえば、
- こどもの日
- 母の日
がありますね。それにちなんだ商品があります。

個人的には、鯉のぼりが購入できるのが有り難いです!「金平糖入り鯉のぼり風車(税込518円)」で一石三鳥のような商品!
家に鯉のぼりがあるご自宅も少ないかと思いますので、小さい赤ちゃんがいる方は水天宮寄った後にも買ってあげると喜びそう!

左から順に、
- 五月節句 378円(税込)
- 五月兜 907円(税込)
- 千代箱端午(親子こいのぼり) 756円(税込)
- 和三宝こいのぼり 518円(税込)
と並んでいます。

こちらは母の日コーナー。
- マザーズブーケ 518円(税込)
- 母の日花束 604円(税込)
- 千代箱母の日 756円(税込)
洋菓子
焼菓子

入って左側は細々と洋菓子コーナーがあります。
まず、上段の左から順に
- アーモンドサブレ6枚入り 570円(税込)
- マドレーヌ 1個183円(税込)
- 抹茶マドレーヌ 1個183円(税込)
- 苺のフィナンシェ 1個183円(税込)
- フロランタン 1個162円(税込)
- フロランタン10個入り 1,820円(税込)
次に、下段の左から順に、
- アーモンドサブレ30枚入り 3,000円(税込)
- アーモンドサブレ15枚入り 1,500円(税込)
- マドレーヌ 12個入り2,546円(税込)
16個入り3,328円(税込) - アラカルトM 2,990円(税込)
(マドレーヌ5個、フィナンシェ5個、フロランタン5個) - アラカルトL 3,955円(税込)
- (マドレーヌ10個、フィナンシェ5個、フロランタン5個)
ケーキ

日によって違ってきますが、
- ショートケーキ 486円(税込)
- シュークリーム 345円(税込)
- チーズケーキ 388円(税込)
- アップルパイ 388円(税込)
- カスタードプリン 302円(税込)
- 他

デコレーションケーキ5号 3,700円(税込)
ホールケーキは事前予約出来ます。
当日購入の場合は、チョコレートプレートが108円(税込)かかりますが、予約のお客さんは、無料です!購入する方は予約必須ですね。
まとめ
比較対象に入るお土産SHOPは、
- 人形焼きで有名な重盛永信堂
- どら焼きで有名な玉英堂
- 黄金芋で有名な壽堂
日持ちする商品としては、今回ご紹介した「三原堂」さんの「塩せんべい」ではないでしょうか。また後日上記3つのお土産も紹介していきます。