昨日2020年5月16日のジョブチューンで放映された「株式会社桃屋」さんは、人形町界隈(中央区日本橋蛎殻町2丁目16−2)の法人です。
創業は、1920年(大正九年)4月で資本金は20億近くある超優良企業です。
桃が剥かれたようなロゴデザインが特徴的ですね。ここの蠣殻町が本社になります。
商品の写真はあとで見ていきますが、まず歴代ヒット商品は、
- ごはんですよ!
- 花らっきょう
- キムチの素
- メンマやわらぎ
- 榨菜
- きざみにんにく
- きざみしょうが
でしょうか。メンマやららぎ、きざみにんにく、きざみしょうがは常に冷蔵庫に入っている優れものだと思います。
最近のヒット商品は、辛党が台頭してきたこともあり、
- 辛そうで辛くない少し辛いラー油
- さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味
と時代のニーズに応じて新商品を出されています。
また、最新の商品で、
続いて商品の写真を見ていきます!
ごはんですよ!
保存料は一切使用していないため、桃屋さん推奨によると開封後2週間以内に食べて欲しいとのことです。
原材料は、国産海苔と醤油、砂糖、ホタテだそうですよ!
・写真左側は、お得用の390g
・写真右側は、大壜 180g
そのため、毎日食べるほど好きな方は、お得用の390g(約1,100円)でも良いかもしれませんが、そうでない方は、右側の180g×12個(約3,100円)をオススメします。
花らっきょう
キムチの素
サラダにも合うし、キムチ鍋にも。
メンマやわらぎ
こちらも神商品ですね。自宅でインスタントラーメンを作ってもこれを載せるだけで中華料理店のラーメンになります。ほぼ冷蔵庫に入っています。
搾菜(ザーサイ)
きざみにんにく
うちでは常に冷蔵庫にある欠かせないですね。スーパーにも必ずと言っていいほど置いてあります。
きざみしょうが
こちらも絶対常に冷蔵庫入っています。きざみにんにくと同じくらいの頻度で使いますね。スーパーにも必ずと言っていいほど置いてあります。
辛そうで辛くない少し辛いラー油
かなり話題になった商品でスーパーにも置かれていますね。
さあさあ生七味とうがらし 山椒はピリリ結構なお味
最新商品
しびれと辛さががっつり効いた麻辣香油
坦々麺等の本格的な四川料理に使えそう。麻婆豆腐、よだれ鶏などにも。「辛そうで辛くない少し辛いラー油」で出来なかった辛い料理にもこれで解決!